2022/07/29 11:50
7月13日から7月19日の1週間丸の内オアゾの1階でパナマ帽子の販売イベントのお手伝いをさせていただきました
実は6月にも3日間ほどですが同じイベントがありまして、急遽お手伝いさせていただきました
イベントでお話しした方々は素敵な方ばかりで、楽しいお時間をいただきました事に感謝です
またお会いできる日を本当に楽しみにしています
パナマハットの販売イベントという事で、普段私の作っている小さなお帽子もちょっとだけ展示させていただいたのですが
勿論パナマ素材で作らせていただいたお帽子です
実は1年ほど前に、無理を承知で小さなお帽子を作る為の材料を編んでいただけないか交渉しまして
小さな材料を入手していた次第です
帽子の材料というのは沢山あるのですが夏の素材は手で編まれたものも多くあります
パナマに関して言うと、パナマハットというのは呼称で正式名称はToquilla Hatというのだそうです
熱帯雨林で自生するトキヤ草という草の茎を細かく裂き、煮込み、乾燥を繰り返して
熟練の職人さんがひとつひとつ手作業で編み込んでいきます
2012年にはユネスコ人類無形文化遺産に指定されているそうです
そんな職人さんに編んでいただいた材料だと思うと感慨も一入です


